こんにちは ☀
明日からはシルバーウィークの前半3連休ですね ^^)/
皆さんどんな予定を立てられているのでしょうか❓
残念なことに、台風の影響で日本全国で天気が悪い予報がでていますね↴↴
しかし!屋内で楽しめる所もたくさんありますし、割り切って自宅でのんびりしたり、たまっている録画したドラマを観るなりといろいろな過ごし方はありますよね ^^)v
外出される方は十分気を付けて、楽しく充実した3連休をお過ごしください 🎶
さて今回の投稿で取り上げたのは先週末の【歴史的快挙】です。
-北陸中日新聞 2017年9月10日(日)朝刊掲載-
ついに日本人初の陸上男子100メートルで9秒台が出ました\(^ω^)/
日本人が〝10.00〟を出したのが19年前…
『10秒の壁』がものすごく高く大きかった事を物語りますね!
達成したのは、【桐生祥秀選手】
桐生選手といえば、8月の世界陸上では残念ながら代表に選ばれませんでしたよね (>_<)
快挙翌日の北陸中日新聞1面の”中日春秋”の最後にこんな言葉がありました。
『スプリンターにはもちろん、追い風が有利に働く。が、逆風もまた背中を強く押してくれるものらしい。』
読みながら、うるっときてしまいました(泣)